Web
Analytics
View My Stats

雑草生活 ~weed

雑草を食べるブログ

ヤブマオは微妙な草の味・香り

スポンサーリンク

ヤブマオです。

 

 

 

目 次

 

 

茹で時間は?

 3分煮て茎が固かったため2分追加しましたが、まだ固さが残っていました。ただ、葉っぱのほうがくたくたになりかけてたので、爪でかろうじてちぎれるのを確認して良しとしました。生の葉茎はそれほど香りがなかったものの、湯気がまさしく「草」そのものの匂いでしたね。煮汁の色落ちもやや茶色で、コセンダングサを茹でた時の状況が思い起こされ、少しだけ萎えましたが、素材の色は緑が残っておりおひたしらしさがありました。


コセンダングサは激マズ - 雑 草 生 活 ~weed

 

味はどう?

口に入れただけでは無味ですが、噛んで行くとかすかな草の香りと味がします。素材そのものだけでは、パサパサ感があり美味しいものではありません。意外にも苦味、青臭さはありません。

  

食べられる量はどれぐらい?

ひと口の味見程度で終わりにしたほうがいいでしょう。素材だけで食べるのは難しいでしょうね。試食専門素材と言えるし、食べ物としての価値はあまりなさそうです。

  

味付は必要?

 素材そのものでは味らしい味がないので、ひと口すら食べるのに難儀するので醤油をつければ味見程度はできます。

 

食べた感触は?

茎がやや固めだったものの十分に噛み切れる程度の硬さだったし、5分茹でたにしては葉っぱも柔らかすぎず、そこそこいい食感でした。切る前に絞るように水気をとったので、おひたしの食感そのものでした。

  

ヤブマオってそもそも何?

アカソが別種にあり、ぱっと見同じにみえますが、アカソは茎が鮮やかな赤色であることから区別できます。イラクサ科の植物なので人の食べるものとは言えず、調理法もほとんどありません。アカソが染め物の染料素材になるのに対してそういう利用法もないようです。なんの変哲もない雑草の代表ですね。

 

 

アカソの葉っぱは鹿が好むようですが、ヤブマオはヤギでもあまり食べない植物と言えます。ただ、イラクサ科は繁殖力が尋常ではなく大きいので、道端によくみかけるように、あっという間に一面をこの雑草の繁殖エリアに変えてしまいます。夏前に草刈りをしてもすぐ1m程度に伸びるし、道路にもはみ出てくるので邪魔者扱いされてしまう雑草と言えます。いくらでも生えてくるので、ヤギの好物ならヤギを放牧して「ヤギ除草」として食べてもらえるけれど、あいにくヤギはカラムシのほうを好みます。

雑草対策 ヤギ除草は業者並 - 雑草生活 ~weed

 

  

味 指 数

ほうれん草を最高値10、青汁を3とした場合の基準で、0の場合食べられない食材とします。

ヤブマオ:3

【まとめ】
 ・茹で時間は5分
 ・味は遅れて草の味、香りはかすかな草の匂い
 ・量はひと口まで
 ・醤油があれば食べられる
 ・食感は葉っぱは良いほうだが茎が固め
 

花 言 葉

「なし」

梨ではありません。花言葉がないのです。はじめて花言葉がない雑草になりました。繁殖力が強いので「拡大」なんてのを提案したいものです。ちなみに「アカソ」の花言葉もありません。