Web
Analytics
View My Stats

雑草生活 ~weed

雑草を食べるブログ

ハルシャギクはキクそのものの味と香り

スポンサーリンク

ハルシャギクです。

 

 

目 次

 

 

食べられるのかどうか?

味と香りはともかくキク科は基本食べられます。ブタクサ、セイタカアワダチソウもキク科なので食べられる野草だし、実際食べた実績がありいまだ体はぴんぴんしてます。

 

ブタクサ記事

セイタカアワダチソウ記事 

 

 味はどう?

香りは強めのキクの匂いが口内に広がり、鼻に一気にぬけていきます。好みが分かれますが、筆者は嫌な匂いとは感じません。味は、葉っぱと茎はほぼ無味で、花にやや苦味があります。

 

食べられる量はどれぐらい?

ひと口程度でしょう。

 

茹で時間、食感、味付は必要か?

茹で時間は最初は2分にしたものの、茎がスギナと同じような細い形状でなかなか柔らかくならなかったため追加1分の合計3分で辞めました。この野草は花の黄色い色素が強いため、鍋にいれたとたんに煮汁が黄色く変色しましたが、葉茎のほうは緑のままでした。

茹で時間3分でも包丁で切るときにかなりの抵抗があるぐらいの固さはあったものの、葉っぱがメイン食なのでこのまま食べることにしました。キク科独特の強い香りがあるものの、葉茎の味はほとんどなく、花に苦みがある程度でした。さすがに茎はかなり固く、かみ砕くのは大変でした。無味なので、醤油で味が多少改善するかと思ったものの、香り成分が強いためほとんど変化はありませんでした。

 

この雑草は?

ハルシャギクの語源は「ペルシャギク」が訛ったものと言われますが、原産地はペルシャではなく「北米西部」です。花がかなり綺麗なので、昭和初期に園芸品種として輸入され、今では野生化したものが初夏にあちこちで見られます。いまだ外来指定植物にはなっていないものの、オオキンケイギクのように特定外来生物という、栽培はおろか、運搬さえ禁止され、即伐採の対象になってしまうのではないかと危惧してます。季節が移っていく都度、花の種類も変化していき、ハルシャギクの開花はこれから訪れる真夏の呼び水になると思えば、邪魔とはおもえないでしょう。

オオキンケイギク記事

 

味 指 数

ほうれん草を最高値10、青汁を3とした場合の基準とし、0の場合、食べられない食材とします。
ハルシャギク2

【まとめ】

 ・茹で時間は3分
 ・味はキクの香りと味、花には苦味
 ・量としてひと口
 ・塩以外の味付けをしても余り変わらない
 ・食感はやや硬い

 

花 言 葉

「いつも陽気」

ブタナ、タンポポなどの春花が終わり、初夏に芝生を独り占めしている花ですね