Web
Analytics
View My Stats

雑草生活 ~weed

雑草を食べるブログ

メヒシバは牛の好物(人の食べ物ではない)

スポンサーリンク

メヒシバです。

 


 

目 次

 

 

茹で時間は?

最初は3分にしたものの、葉茎共にまったく柔らかくならず追加1分にしましたが、これでもほとんど柔らかさは変わりません。よくある雑草ながら、今までは手にしたこともなかったけれど、見た目通りのイネ科です。生でも、茹でててもそこはかとない稲の香りがかすかにするだけで特徴はありません。


味はどう?

味はないです。葉茎ともに筋張っていて、人が食べても固い以外の何の感想もないでしょう。苦みも、青臭さも一切ありませんし、ほぼ無の境地の雑草です。
味がないのはスギナも同じでしたが、パサパサ感はなかったので無味という点は共通しているものの、口内にくっつく感じがしなかっただけましです。

 

スギナはパサパサで味気なし - 雑草生活 ~weed

 

食べられる量はどれぐらい?

葉茎ともに固いためすりつぶせません。包丁で1cm程度の長さに切ってから、そのうちの一つまみを食べましたが、20回噛んでようやく呑み込める状態になります。噛むのに疲れ、それでやめたので事実上ひと口です。

 

味付は必要?

苦みなどのいやな味がないので、味付しても純粋に醤油の味だけです。これで食べられる量が増えたり、おいしさがアップするわけではありません。味付はあってもなくても同じです。 

 

食べた感触は?

繰り返しになりますが、固いのみです。セルロースだけでできているのではないかと、おもえるほど人の歯ではすりつぶせません。

 

メヒシバの特徴

セイタカアワダチソウと同じくアレロパシー効果により、隣接してコロニーを形成して生息しています。増えすぎると防除が困難になるので、芝生管理をしていたときには、見つけ次第根っこから引っこ抜いてました。それでも、別の所や翌年には残っていた根っこからまた生えてきたり、種が風に飛んでやってきたりもするのでやっかいものでした。

 

 


利用法としては、人の食べ物とは言えないし、牧草地での牛の食べ物という位置づけだけですね。薬効も特になく、除草剤か頻繁に草刈して防除するだけの雑草と言えます。

  

味 指 数

ほうれん草を最高値10、青汁を3とした場合の基準とし、0の場合、食べられない食材とします。

メヒシバ:1

【まとめ】
 ・茹で時間は4分でも固い
 ・味、香りなく無味そのもの
 ・量としてひと口まで
 ・醤油があっても味わいが増すわけではない
 ・食感は固すぎ

 

花 言 葉

「情緒不安定」
これは、細い茎が風にゆらいでいる様を表現しています。