アレチウリです。
茹で時間は?
葉茎の柔らかさから3分茹でましたが2分で十分でした。生はキュウリに似た野菜風味の匂いがして、一見すると食材になりそうでした。ゆで汁にも灰汁はほとんで出ず、湯気も白菜を似ているようなやさしげな印象でした。
味はどう?
ところが、いきなり茎をたべてみたらとにかく苦い。噛むたびに苦さがでてきます。葉っぱのほうは苦味も青臭さもなく、茹で過ぎなければ十分食材になります。
食べられる量はどれぐらい?
茎はとにかく苦くて飲み込めませんでしたが、葉っぱは癖もないので最大豆皿まではいけるはずです。
味付は必要?
茎の苦さは醤油ではまったく消えません。茎は食べない方がいいですね。葉っぱのほうは、素材自体の味がとぼしいし、癖もないのでので醤油をつければ食べられます。
食べた感触は?
茹で過ぎなければ、葉っぱはオヒタシそのものでしょう。茎は3分でいいしゃきしゃき感が出てましたが、なにせ苦いので我慢できず食べるのをやめました。
アレチウリとは?
ウリ科のツル性植物で、一見すると葛に似ていますが、葉のてかり方や形がちがいます。この植物は環境省の特定外来生物に指定されており、在来種を駆逐するほどの勢いで成長します。とにかく繁殖力が強いので、保管、運搬が規制されており、駆除した場合、即焼却処理が求められる生体に分類されます。
ただし、有毒でなく生の葉茎の匂いもキュウリに似てなじみやすく、オヒタシでも茎の苦さはまったく利用価値はないことはわかりますが、葉っぱのほうは量も多く癖もないのに、ほぼ食用にした事例はないのが残念です。法に触れるのでやれないのでしょう。
ほうれん草を最高値10、青汁を3とした場合の基準とし、0の場合、食べられない食材とします。
アレチウリ:2
【まとめ】
・茹で時間は2分でいい
・味は葉っぱは無味だが茎がとにかく苦い
・量として豆皿まで(葉だけ)
・醤油で食べられるのは葉っぱだけ
・食感はいい
「あふれる生命力」」
外来侵食植物として指定されるぐらいの繁殖力の強さからでしょう。