Web
Analytics
View My Stats

雑草生活 ~weed

雑草を食べるブログ

セイヨウカラシナのオヒタシは辛くない

スポンサーリンク

セイヨウカラシナです。

 



 

目 次

 

 

食べられるのかどうか?

元々が畑で作られていた種が風で飛んだり、流されてきて自生しているので可食です。カラシナの名がありますが、辛いのは生の状態だけで茹でると辛くはありません。

  

味はどう?

苦いですね。菜の花を2日前に食べたばっかりなので少し期待しましたが、結構後まで残る苦味があり、市販の菜の花のような甘味はありません。

 

食べられる量はどれぐらい?

強めの苦みがあるので、豆皿から小皿の間というところでしょう。

 

茹で時間、食感、味付は必要か?

茹で時間は3分でした。葉っぱは厚みが市販品の菜の花と大差ないので茹で過ぎないようにすべきですが、茎が野生だけあって固く、3分でも小枝をかじっているようでした。茹でている時の湯気は菜の花とまったく同じ匂いがして食べ物としての食材だなと実感できます。
味は口に入れた直後から苦味が口内に広がり、長く持続します。これは醤油で味付けしてもまったく変わりません。市販の菜の花も多少の苦みはあるものの、10倍増しと言ったところです。カラシナと名が付きますが、全く辛くはなく、試しに生でかじったときに辛さがあった程度です。

 

この雑草は?

アブラナ科の雑草です。今回は河原の空地でみつけましたが、セイヨウアブラナと非常によく似てます。生でかじって辛いのが、セイヨウカラシナで話をまとめるのも正解の一つですが、違いは2点

花の花弁の大きさ、葉っぱが茎を抱くかどうかで判別できます。

 

花弁が大きい→セイヨウアブラナ
葉っぱが茎を抱く→セイヨウアブラナ

 

で覚えましょう。

  

セイヨウカラシナ(左)セイヨウアブラナ(右)の画像

この雑草は苦いですが、レシピは多いです。ただし、菜の花属なのでアブラムシがもれなくついてきます。生だと辛さを利用したサラダもいいかもしれませんが、水洗いを念入りにしないと後で苦しみますね。下の本にもレシピがでてますが、サラダ程度の内容です。ただ、図鑑や雑誌などでフキノトウの天ぷらは絶賛されているものの、実は苦いだけなどと筆者と通じるところも多いし、物語の中でさらりと雑草を紹介しているのでいつのまにか覚えられるはずです。

 

 

味 指 数

ほうれん草を最高値10、青汁を3とした場合の基準とし、0の場合、食べられない食材とします。
セイヨウカラシナ4

【まとめ】

 ・茹で時間は3分
 ・味は苦いが食べられる
 ・量としてひと口以上豆皿まで
 ・塩以外の味付けを苦さは残る
 ・食感はよいが茎が固い

 

花 言 葉

「小さな幸せ」
セイヨウアブラナに比較して花が小さいこと、食物として食べてもおいしいことが理由です。