Web
Analytics
View My Stats

雑草生活 ~weed

雑草を食べるブログ

毒草の実を味見してみた

初冬になり雑草の活動も休眠期に入りました。見かけるのは越年草のロゼットが多く、この状態だと雑草の種類を見分けるのに時間がかかります。場つなぎとして、味覚シリーズを急遽やっていくことにしました。

蟷螂(かまきり)産卵場所と積雪量の関係

蟷螂の卵の産み付け場所で、当地の積雪量が判明する話

ロゼットになる雑草 順次更新

夏から秋、そして冬になり、雑草の形態も変化していきます。そこで、夏~秋の試食時と比べて、冬にロゼットという車状の葉っぱになる越年草をまとめてみました。ロゼットは冬越しに栄養を蓄え、春の芽吹きに備える準備をするために行われます。

ウラジロチヂコグサはみずみずしい

ウラジロチヂコグサはキク科なので基本的に食用となりますが、あまり食べるものとは認識されていないようで実際に食べた人もいない

ユキノシタは無味無臭無水分

ユキノシタです。 目 次 1.食べられるのかどうか? 2.味はどう? 3.食べられる量はどれぐらいか? 4.茹で時間、食感、味付とかは? 5.この雑草は? 食べられるのかどうか? ネット情報や図鑑でも毒草という分類はされておらず、おひたし、天ぷら、和え物にも…