Web
Analytics
View My Stats

雑草生活 ~weed

雑草を食べるブログ

クサギは生薬臭いし苦い

スポンサーリンク

クサギです。

 

 

 

目 次

 

 

食べられるのかどうか?

クマツヅラ科に属し食べられそうです。毒があるという報告はないですし、春先の若葉はあく抜きして食べてもいいと言われています。

 

 味はどう?

噛んですぐに苦味が出てきますし、葉茎すべてに満遍なく苦味が浸透しており、筆者は苦手です。

 

食べられる量はどれぐらい?

苦いのでひと口が限界でした。

 

茹で時間、食感、味付は必要か?

茹で時間は3分。クサギという名前が、生の葉を揉んだ時に出る悪臭から来ているそうですが、筆者には生薬の香りに近いものを感じとったので、悪臭というのは言い過ぎとおもえますね。茹でていくとその香りは鼻につく感覚に変わっていったので、茹でているときのほうが悪臭と言えます。食感は比較的よく、水分が葉茎にしみわたり、おひたし然とした具合でした。ただ、問題は味で、ひたすら苦いのみ。醤油味にしても、苦さはまったく消えず、食後数分たっても口の中に苦味が残ります。

 

この雑草は?

葉を揉んだときの悪臭が名前の由来のようですが、よからぬ名前がある植物こそ人の役にたつもので、以下の効用があります。

■根、葉茎(煎じたもの)を飲用することで、鎮痛、降圧効果

■葉(生)を患部に塗って皮膚病、痔に効果

 クサギ | 薬草データベース

 

筆者の場合、蜂やマダニに刺された場合、アロエの生葉ゼリーを患部に塗りたくるのが第一ですが、クサギで代用することもあります。もちろんカブレたりしませんのでご安心を。

 

 

味 指 数

ほうれん草を最高値10、青汁を3とした場合の基準とし、0の場合、食べられない食材とします。
クサギ1

【まとめ】

 ・茹で時間は3分
 ・味は苦いのみ
 ・量としてひと口
 ・塩以外の味付けをしても余り変わらない
 ・食感だけはいい

 

花 言 葉

「治療」

根や葉茎に鎮痛効果があるためです。