ムラサキツユクサです。
食べられるのかどうか?
ツユクサがかなり美味だったこともあり、ムラサキツユクサもいけるのではないかとおもえますが、観察だけにしとくべきです。毒性の有無ははっきりしておりませんし、苦味があるということは毒に近いものをもっているということになります。
味はどう?
最初噛んだ時点では、水分のみでありながら、遅れてからじんわりと苦味が出てきます。その他の渋み、えぐみ、青臭さはありません。
食べられる量はどれぐらい?
ひと口程度でしょう。
茹で時間、食感、味付は必要か?
今回は葉っぱだけを食しました。蕾が残り少なく、花の寿命が一日だけなのでもったいない気がして辞めました。 茹で時間は葉っぱがやや硬さがあるので3分で丁度いい柔らかさでした。食感は、歯ごたえもよく、噛み切れないということもなくおひたし然とした感触が味わえます。苦味さえ気にならなければ、タラノメよりもはるかに苦くはありません。薄い苦味なので醤油をつけると完全になくなり、豆皿程度は余裕で食べられますね。
この雑草は?
高校生の時に生物で減数分裂の観察をしたときに採用される材料として有名です。生物は好きでしたが、遺伝の項目はいまひとつ理解できてませんでしたね。当方文系でしたが、物理のほうが好きかつ得意でした。
抜粋すると、「減数分裂の重要性は、組換えによって様々な遺伝子の組み合わせを生み出し、しかも異なった組み合わせの染色体を持つ配偶子が形成することにある。 すなわち、減数分裂は子孫の遺伝的多様性をつくりあげることに大きな役割を果たしている」
とのこと。
これは、一言でいえば親細胞がコピーとして子細胞、孫細胞になるのではなく、環境変化に合わせてことなった染色体をくみあわせて子孫を残すということになる。
ほうれん草を最高値10、青汁を3とした場合の基準とし、0の場合、食べられない食材とします。
ムラサキツユクサ:3
【まとめ】
・茹で時間は3分
・味は遅れてくる苦味
・量としてひと口
・塩以外の味付けをするとうすい苦味は消える
・食感はやや硬い
「ひとときの幸せ」「尊敬しています」
花の命が僅か一日だけなので前者はわかりますが、尊敬のほうは蕾を日替わりで開花させることから、たゆまない前進というほうがわかりやすい。