Web
Analytics
View My Stats

雑草生活 ~weed

雑草を食べるブログ

ネジバナは苦いばかり

スポンサーリンク

ネジバナです。

 

 

目 次

 

 

食べられるのかどうか?

ラン科は鑑賞目的な種が多いですが、ネジバナも初夏の公園でこれからの本格的な夏をおもいおこすだけにしておいた方がよさそうです。毒はありませんが食べないに越したことはありません。

味はどう?

筆者の苦手筆頭株の「苦み」だけでした。噛んでいく度に強くなる厄介なものです。

 

食べられる量はどれぐらい?

せいぜいひと口までです。今回は葉っぱがなかったので、茎と花だけを対象とします。

 

茹で時間、食感、味付は必要か?

茎と花だけ咲いていたので、葉っぱは対象外です。茹で時間は2分、やや硬かったものの中空の茎が水分を含んでそれなりの食感を味わえました。そう、食感だけです。生の状態や茹でている時には、やや青臭さを感じ取る程度でしたが、味は、憐な薄紫の花と姿に似つかわず、強烈な苦味だけを含んでいます。これは、醤油の味付でもまったく変わらず、むしろ醤油の味さえも打ち消すぐらいの強い苦味です。

 

この雑草は?

万葉集に次のような短歌があり、ここに出てくる根都古草(ねつこ草)がネジバナと言われます。下の写真にオキナグサを載せてますが、根都古草はオキナグサという説もあります。ただ、恋が成就しない苦しみを詠っているので、花がねじれて思い通りにならない姿からネジバナが適当なのではないでしょうか。オキナグサは翁草という文字で、お年寄りの白髪姿を連想させるものであるため、この歌にはなじみにくいでしょう。

芝付の
御宇良崎なる
根都古草
逢ひ見ずあらば 
吾恋ひめやも

 

オキナグサ画像

このネジバナのらせん状は右巻きと左巻きがあり、地域によって偏りがあるようですが、 今回採った場所でカウントしたところ、以下のような結果になりました。サンプル数が半端なのは、途中で雨が降ってきたためです。右巻きと左巻きの比率は、結論として、ほぼ半々というところでしょう。

 左巻き :38(43%)

 右巻き :44(50%)

 真っ直ぐ:6(7%)

 

ネジバナ非らせん(真っ直ぐ)の画像

味 指 数

ほうれん草を最高値10、青汁を3とした場合の基準とし、0の場合、食べられない食材とします。
ネジバナ1

【まとめ】
 ・茹で時間は3分
 ・味は苦いだけ
 ・量としてかろうじてひと口
 ・塩以外の味付けをしても苦さは消えない不味い
 ・食感は良い
 

花 言 葉

「思慕」
上の万葉集の和歌から名付けられたものと言われています。