Web
Analytics
View My Stats

雑草生活 ~weed

雑草を食べるブログ

ツリフネソウは妙なヌメリ感 

スポンサーリンク

ツリフネソウです。

 



目 次

 

 

茹で時間は?

ツリフネソウの旬は夏終盤までながら、まだ咲いているのを見かけたので食材の材料にした。若葉などまったくなく、至る所の葉っぱが虫に食われていたものの多少ごわごわした若葉に近い葉っぱの厚みが結構あったので、3分と予測してその通りで正解でした。生の葉茎、湯気ともに今まで嗅いできた雑草にはない、青臭さと雑味臭のブレンド香がしてました。ツリフネソウ科は初めての雑草だったので、当然でしょう。灰汁は多少出てました。

 

味はどう?

最初は無味に近いながら、切るときには感じなかったヌメリが口内では広がっていきます。納豆のように食べる前に最初からわかっていれば体も順応できるものの、予想外のヌメリ感が不快でした。

 

 

食べられる量はどれぐらい?

味付なしだとヌメリ感があるし、醤油をつけると苦くなるしでせいぜいひと口程度でしょう。

 

味付は必要?

醤油をつけるとヌメリが軽くなるものの、なぜか苦味がひどくなります。味付ナシの場合だと苦みはないけれど、ヌメリが強いです。

 

 

食べた感触は?

新葉じゃないので期待薄でしたが、コシがあり噛み応えだけは合格点でした。数分似たほうれん草を茹でたときと同じ程度ですね。

 

毒草という表示について

ネット情報では「毒草」と分類されておりますが、図鑑では明確に毒草として分類されておりません。加えて公共機関(各種省庁)、研究機関、大学などの似非情報を発信するととんでもないことになる情報元でも「毒」になるという情報は確認できませんでした。ひと口程度の試食でしたが、胃痛、下痢などの症状はまったくなく、不快感もありませんでした。

 

毒草とする根拠が、苦味があるからとするものが散見されましたが、そんなことを言ったら雑草全部が毒草になってしまいます。
少量でも人体にとって有毒とするものをこのブログでは、毒草として情報開示していきたいのでツリフネソウは毒草としないことにします。

これまでに見つけた毒草 - 雑草生活 ~weed

 

下の引用はウラシマソウを食べた人の実験記です。こういうものはいかに救荒植物としての歴史があっても毒草とみなします。 

マムシグサとその仲間は救荒植物の皮を被った破壊神だった | ざざむし。

 

 

味 指 数

ほうれん草を最高値10、青汁を3とした場合の基準とし、0の場合、食べられない食材とします。
ツリフネソウ:2

【まとめ】

 ・茹で時間は3分
 ・味はヌメリ感、香りは青臭さと雑味のブレンド
 ・量として豆皿まで
 ・醤油をつけると苦くなる
 ・食感はいい

 

花 言 葉

「私に触らないで」「安楽」
触るなという意味の花言葉は毒草をおもい起させますが、微妙です。紛らわしいですね。下の写真のような種皮(しゅひ)ができると少し触れただけで、種が飛んでしまうので、そういうことから触るなという意味ができたかもしれません。