Web
Analytics
View My Stats

雑草生活 ~weed

雑草を食べるブログ

ネムノキには辛味がある

ネムノキです。 目 次 1.食べられるのかどうか? 2.味はどう? 3.食べられる量はどれぐらいか? 4.茹で時間、食感、味付とかは? 5.この雑草は? 食べられるのかどうか? ネムノキが野草かどうか意見が分かれますが、あたりかまわず見かけるもののうち小ぶり…

ゲンジボタルの観察

ゲンジボタルは希少になってしまった

マルバモミジイチゴのジャムを作ってみた

ヤマグワの実のジャムに続くマルバイチゴジャムです

モミジイチゴの葉は粉っぽい、実は極上の味

モミジイチゴです。 目 次 1.食べられるのかどうか? 2.味はどう? 3.食べられる量はどれぐらいか? 4.茹で時間、食感、味付とかは? 5.この雑草は? 食べられるのかどうか? バラ科は食べるよりも観賞用が多いですが、この木の葉っぱは可食です。野生種なの…

ホタルブクロは無味だがみずみずしい

ホタルブクロに入れられるほどホタルが多くないなあ

ムシトリナデシコは激苦い

ムシトリナデシコは激苦い

ヤマグワのジャムを作ってみた(甘さ控えめ)

ヤマグワの実が完熟したので、ひとつまみ生食してみただけでは飽き足らず、ジャムを作ってみました

ヒナキキョウソウは特徴なし

ヒナキキョウソウです。 目 次 1.食べられるのかどうか? 2.味はどう? 3.食べられる量はどれぐらいか? 4.茹で時間、食感、味付とかは? 5.この雑草は? 食べられるのかどうか? キキョウ科の1年草で、道端によく生えてます。毒はありませんが、メドハギの…

スカシタゴボウはオヒタシになるよ

スカシタゴボウです。 目 次 1.食べられるのかどうか? 2.味はどう? 3.食べられる量はどれぐらいか? 4.茹で時間、食感、味付とかは? 5.この雑草は? 食べられるのかどうか? アブラナ科なので可食です。先日も河原でセイヨウカラシナでみつけ試食した記事…

ギシギシの渋みは醤油で打ち消される

ギシギシです。 目 次 1.食べられるのかどうか? 2.味はどう? 3.食べられる量はどれぐらいか? 4.茹で時間、食感、味付とかは? 5.この雑草は? 食べられるのかどうか? 野草自体がシュウ酸という渋み、苦味が強い成分を含むので常食できるわけではありませ…

アメリカフウロは煮た後の見た目通りのまずさ

アメリカフウロです。 目 次 1.食べられるのかどうか? 2.味はどう? 3.食べられる量はどれぐらいか? 4.茹で時間、食感、味付とかは? 5.この雑草は? 食べられるのかどうか? どの文献にも有毒という情報はありませんので食べようと思えば食べられます。同…

シャクは香り高く隠れた食材

シャクです。 グーグルフォトから画像貼り付けできない障害が改善しないため、不本意ながらはてなフォトからの貼り付けでしばらくは凌ぎます。 目 次 1.食べられるのかどうか? 2.味はどう? 3.食べられる量はどれぐらいか? 4.茹で時間、食感、味付とかは?…

ニチニチソウは苦く固いしかなりの毒性  毒草

ニチニチソウです。 グーグルフォトからの画像貼り付けができない障害が依然続いており、画像はwikipediaからの引用です。 目 次 1.食べられるのかどうか? 2.味はどう? 3.食べられる量はどれぐらいか? 4.茹で時間、食感、味付とかは? 5.この雑草は? 食…

ブタナはタンポポ以上に苦い

ブタナです。 グーグルフォトからの画像貼り付けができない障害が依然続いており、画像はwikipediaからの引用です。一か月も障害回避しようとしないのは納得いかないので、現在有料利用者として猛烈にクレーム入れてます。 目 次 1.食べられるのかどうか? 2…

ムラサキハナナ(オオアラセイトウ)は茎が甘い

ムラサキハナナです。 依然としてグーグルフォトからの画像の貼り付けができない障害のため、画像はwikipediaから引用してます。 目 次 1.食べられるのかどうか? 2.味はどう? 3.食べられる量はどれぐらいか? 4.茹で時間、食感、味付とかは? 5.この雑草は…

キランソウは水菜似の味でおいしい

キランソウです。 グーグルフォトからの画像貼り付けができない障害中なので、画像はwikipediaから引用。 目 次 1.食べられるのかどうか? 2.味はどう? 3.食べられる量はどれぐらいか? 4.茹で時間、食感、味付とかは? 5.この雑草は? 食べられるのかどう…

ジシバリは白い乳液と苦さ

ジシバリです。 またしてもグーグルフォトからの画像貼り付けができない障害のため、画像は後日アップします。一時的にwikipediaから拝借。 目 次 1.食べられるのかどうか? 2.味はどう? 3.食べられる量はどれぐらいか? 4.茹で時間、食感、味付とかは? 5.…

セイヨウカラシナのオヒタシは辛くない

セイヨウカラシナの紹介です。

カラスノエンドウは癖がない

カラスノエンドウです。 目 次 1.食べられるのかどうか? 2.味はどう? 3.食べられる量はどれぐらいか? 4.茹で時間、食感、味付とかは? 5.この雑草は? 食べられるのかどうか? 昔は農作物としてつくられており、生の状態はともかく、微量の毒はあるものの…

ヤブタビラコは苦し 春の七草もどき

ヤブタビラコです。 はてなブログでは、 グーグルフォトからの画像貼り付けができない障害が解消されていないため、画像は後日アップします。 3/18解消 目 次 1.食べられるのかどうか? 2.味はどう? 3.食べられる量はどれぐらいか? 4.茹で時間、食感、…

塩水は雑草を微妙に枯らす 雑草対策

雑草対策として「塩」に着目しました。対象となる雑草はムラサキツメクサですが、草の性質としては花の色違いのシロツメグサと変わりません。 シロツメクサ(白詰草)に醤油をかけて食べた - 雑草生活 ~weed 目 次 1.塩にする理由は? 2.いろんな散布パター…

 フキ(フキノトウ)は素直に苦い

本日は2020年の立春です。春を告げるフキ(フキノトウ)が登場です。 目 次 1.食べられるのかどうか? 2.味はどう? 3.食べられる量はどれぐらいか? 4.茹で時間、食感、味付とかは? 5.この雑草は? 食べられるのかどうか? 即効性の毒はないですが、苦…

ナズナは無味だが高栄養価 春の七草

ナズナです。 目 次 1.食べられるのかどうか? 2.味はどう? 3.食べられる量はどれぐらいか? 4.茹で時間、食感、味付とかは? 5.この雑草は? 食べられるのかどうか? 春の七草なので食べられますし、醤油をつければおいしい部類に入ります。雑草ではなく野…

オオイヌノフグリは苦すぎる

オオイヌノフグリです。 本格的な冬を迎え、ロゼット以外の雑草があまり見かけなくなったと思ったら、もう春の訪れを告げる雑草が登場し始めました。

ヒロハノレンリソウは甘い

ヒロハノレンリソウです。 目 次 1.食べられるのかどうか? 2.味はどう? 3.食べられる量はどれぐらいか? 4.茹で時間、食感、味付とかは? 5.この雑草は? 食べられるのかどうか? マメ科は有毒雑草があります。クララ、オオルリシジミ、フジ、スイートピー…

オオキンケイギクは春菊そのもの

オオキンケイギクです。 目 次 1.食べられるのかどうか? 2.味はどう? 3.食べられる量はどれぐらいか? 4.茹で時間、食感、味付とかは? 5.この雑草は? 食べられるのかどうか? 何度も書いてますが、旨い不味いはともかくとしてキク科は基本的に食べられま…

モロコシソウは蚊よけゴキブリ除け効果

地域限定になりますが、虫よけ記事の第二弾です。

コハコベのオヒタシは草の味  春の七草

コハコベです。 目 次 1.食べられるのかどうか? 2.味はどう? 3.食べられる量はどれぐらいか? 4.茹で時間、食感、味付とかは? 5.この雑草は? 食べられるのかどうか? 春の七草のひとつなので可食です。ただし、オヒタシだと味、匂いともに素材の強さが際…

ヒメオドリコソウは青臭いなんてもんじゃない

ヒメオドリコソウです。 目 次 1.食べられるのかどうか? 2.味はどう? 3.食べられる量はどれぐらいか? 4.茹で時間、食感、味付とかは? 5.この雑草は? 食べられるのかどうか? ずばりまずいです。有毒ではないので、食べてもよさそうですが、この雑草を食…

ハハコグサ(ゴギョウ)は柔らかいキクの香り 春の七草

ハハコグサです。 目 次 1.食べられるのかどうか? 2.味はどう? 3.食べられる量はどれぐらいか? 4.茹で時間、食感、味付とかは? 5.この雑草は? 食べられるのかどうか? 春の七草(※)のひとつなので問題なく食せます。素材にまったく癖がなく、かすかな…